close
menu

iPhone

機械に操られる生活も悪くないのでは

外部記憶装置としてのテクノロジー 筆者はiPhone 3GSでスマートフォンデビューし、それ以来できるだけ様々な物事をケータイに記録するよう

続きを読む

Polaroid Swingの提供元であったSwing TechnologiesがMicrosoftによる(一部)買収

久々に開いてみるとログインが出来ない。 色々調べてみると、なんと提供元であったSwing Technologies社がMicrosoft社に

続きを読む

ワイヤレスヘッドフォンのすゝめ、勿論Airpodsレビュー

随分とよく見かけるようになってきたワイヤレスヘッドフォン。各社様々な機能・デザインを持ったものを発売し賑わってきました。大昔に一度流行りかけ

続きを読む

使いやすいモバイルジンバル : MOZA Mini-MIレビュー

Mini-MIを購入しました Air2の発表でいい感じに熱くなってるMOZAですが、その発表の直前から既存製品のセールを行っています。プライ

続きを読む

USB-Cケーブルの選び方(充電編)

iPhoneにしろMacにしろ充電に使うケーブルは気をつけて選ぶようにしましょう。 何に気をつけるか USBケーブルにはかなり多くの種類があ

続きを読む

USB-Cケーブルの選び方(通信編)

前回は充電のための送電性能に着目してみましたがUSBケーブルにはその送電の能力だけではなく、ご存知の通り通信に関する規格も多く存在しています

続きを読む