close
menu

USB-Cケーブルの選び方(通信編)

前回は充電のための送電性能に着目してみましたがUSBケーブルにはその送電の能力だけではなく、ご存知の通り通信に関する規格も多く存在しています

続きを読む

Sony αのAPS-Cを購入したら買うレンズ3選

SonyのAPS-Cミラーレス一眼シリーズであるα6×00ですが、α6500の値段もお手頃になってきてかなり普及してきている状況か

続きを読む

Razer Blade Stealth 13(Ice Lake) – Mercury White – Macユーザーでも納得、できるかも。

2019/12に「ようやく」日本国内にて発売になったIce Lake搭載Razer Blade Stealth 13を入手し一通り環境が整っ

続きを読む

Logicool Masterシリーズでデスクをワンランクあげる

Masterシリーズ ロジクールMX Masterシリーズ アドバンスキーボード & パフォーマンスマウス 精度。パフォーマンス。熟

続きを読む

小型で100W対応USB-C×2充電機「Hyppr HPPC001」レビュー

最近身の回りの機器がどんどんUSB-Cになってきました。Macしかり、カメラバッテリーしかり、撮影用照明、ジンバル…。そしていつのまにかiP

続きを読む

M1搭載Macに関して色々と気になったものを全部検証する

速いのはわかったけど、どうも悪い噂がいっぱい出てきているM1プロセッサー(Apple Silicon)搭載の新型Macたち。でもその噂という

続きを読む

NAS嫌いだった僕がQNAP NASを導入した、2つの理由

映像・写真を長くやっていると絶対に課題になるストレージ問題 小さい案件ばかりでも案外すぐに課題になってしまうストレージ。長めに回してしまった

続きを読む

QNAP NASを外出先からWebDAV接続してマウントする

知識があればグローバルIPでの接続をおすすめします。 僕はTS-431X3という機種を使っていますが、ファームウェアが最新であれば画面などは

続きを読む

10GbEで構築してみる(多分)現在最安NAS構成の実力

10GbEとは? コンシューマ周りでも最近よく目にするようになった印象のある「10GbE」。NASやルータをはじめガジェット関連の話題でも見

続きを読む