WiMAXモバイルルータを個人的には大好きなシリーズのWX04に機種変
WiMAXのモバイルルータをWX04に買い替えたのでレビューしてみます
WiMAXのモバイルルータをWX04に買い替えたのでレビューしてみます
WiMAXの機種変も4台目になるので、かれこれ7~8年ほど使っていることになるようですが、ここのところ使っていたWX02が機種変推奨である22ヶ月を超えていたので、重い腰を上げてWX04に機種変してみました。発売からかなり経っていたので、多くの口コミを読みましたが、悪評の多いこと(笑)しかし、個人的にはブラウザから行う設定のUIもアプリも気に入っているので、今回もNEC系のWX04に決めたのですが、果たしてどのように進化しているのか、実際に評判のような悪い点があるのかなど検証してみようと思いました。
現在はNECプラットフォームズという会社から発売されているようですが、我々の世代でガジェットな方だと馴染み深いかもしれないAtermシリーズの兄弟みたいなものです。ブラウザベースの設定画面などは類似しているので、Atermを使ったことがある方なら使いやすいのではないでしょうか。(最近は他メーカーの設定画面のほうがモダンな印象を受けますので、一長一短かもしれません。)
筆者はnad11→WX02→WX04と飛ばし飛ばしの世代交代で使っていますが、同じメーカーでの機種変は負担が少なく楽でいいです。最近のWiMAXは機種変のたびに選択肢が減っていっているように感じますので(今のタイミングだとモバイルは2機種しかない)、迷う必要もあまりないかもしれません。今回はあまりにもが微妙だったのでモバイルとしての唯一の他社製のW05も検討しましたが、多忙なタイミングで違うメーカー品への機種変という負担を増やしたくなかったので、WX04に落ち着きました。
筆者はワイヤレスゲートのご担当者様からお電話をいただいたタイミングでの機種変となりました。機種変更時期のお知らせ営業のお電話としていただいたようでしたが、ちょうど検討していたので、そのまま詳しいお話を聞いて手続きをしてしまいました。そこから1週間ほどで自宅まで届けていただいて、Simが変更になった都合で添付書類の通り開通手続きをして無事開通。開通時にメールが届くようにもできるようでしたが、瞬時に切り替わっていたようで繋がってしまいました。
概ね以下のような口コミがなされているようです
これらに関してはまとめてファームウェアアップデートで概ね解消されたのか、筆者が使っている現在は起こっていません。筆者は機種変手続き時に「届いたらファームウェアアップデートを必ず行うように」と念を押されていたのですが、届いたものは「1.6.0」と最新のものがセットされている状態でした。
それ以外には「速度が出ない パケ詰まりを起こす」と言われることがあるようですが、このあたりの評判は判断に困る部分で、モバイル端末ですので場所によっては当然速度が出ないことはありますし、一瞬パケ詰まりを起こしたように感じることもなくはないです。スマホでWX04に接続している際に、一部のアプリでは若干反応が鈍く感じることも確かにあります。
ちゃんと原因調査を行ったわけではありませんが、個人的な現状の印象としてはWifi側になにか原因があるように感じることがあります。というのも、MacとWX04をUSBケーブルにて直接接続している際にはスムーズに通信できている気がします。
ただ、「再起動しないとその後まともに使えない」のような現象は今までに起こったことはないです。
大変残念なことですが、MacでNEC WiMAX 2+ TOOLが使えなくなってしまいました。iPhoneのAppは健在です。
筆者が使ってきたWX02からは少しコンパクトに、少し厚くなりました。WX02は「カードサイズ」という感じで、とても薄く感動しました。が、カード的にどこかに挟んだりということはできなかったので、この「手のひらサイズ」というサイズ感のほうが手に持った際にはしっくりくる感じがします。
前述のサイズにも関係しますが、厚くなった分バッテリーのもちが格段によくなりました。WX02があまりにも弱すぎだった感はありますが、今まで基本的に充電しながらの利用をしていたので、充電しなくてもある程度は純粋なモバイル端末として利用可能になったことは個人的に大きな進化に感じます。
WX02で使用していたクレードル(たしかnad11用として購入したもの)はUSB端子の種類・場所の変更に伴いつかえなくなりました。事前にわかっていたので、追加購入の必要があると思っていましたが、筆者の機種変更の手続きのやり方だと付属してくださいました。必須というわけではないのですが、自宅にいる際にはなんだかんだ充電の際に利用している事が多いです。
自宅では光回線を用いているので、常時WiMAX回線を利用しているわけではないのですが、クレードルにおいている時にはクレードルの働きによって電波の拾いが若干良くなるらしく割と不安定なWiMAXの利用時には少し安心できる程度には安定するかといった具合です。
2年ぶりの機種変更となり、個人的には順当にしっかりと進化しているように感じることができたWX04は、そのサイズ感・操作感など仕上がりとしてはとてもいい感じじゃないかと思います。致命的な不具合にも遭遇していないので、人にもおすすめ出来るものです。Amazonでも端末自体やクレードルはそんなに高価なわけではないので、眠らせてるSimがある場合などは購入されるのもありだと思います。
随分とよく見かけるようになってきたワイヤレスヘッドフォン。各社様々な機能・デザインを持ったものを発売し賑わってきました。大昔に一度流行りかけ
続きを読む外部記憶装置としてのテクノロジー 筆者はiPhone 3GSでスマートフォンデビューし、それ以来できるだけ様々な物事をケータイに記録するよう
続きを読む巷には「選ばない理由」「使わなくなった」などネガティブな記事が多いですね。これらはまぁネガキャンだと思いますし、そのほうがSEOやら煽りなど
続きを読む