close
menu

イマの時代に撮るというコト

GoPro HERO Sessionを導入しました

GoProという選択肢 現在進行中の案件で必要になったので今まで敬遠していたGoProを購入してみましたので僕と同じようなシネマトグラファー

続きを読む

ベストなスペックを”求めない”機材選び

「ベストなスペック」の機材を選ぶ理由は勿論イメージできます。しかしベストばかりを追い続けると事業に対してのオーバースペック、予算の無駄遣いに

続きを読む

なぜだかあまり聞かない35mm換算の大事なところ : 写真コラム

ミラーレスなどの一眼カメラを使ったことがある方ならよく聞くであろう「35mm判換算(以下35mm換算)」を学術的な部分はさておき、結局どうな

続きを読む

使いやすいモバイルジンバル : MOZA Mini-MIレビュー

Mini-MIを購入しました Air2の発表でいい感じに熱くなってるMOZAですが、その発表の直前から既存製品のセールを行っています。プライ

続きを読む

Manfrotto 50x互換というのはいかが?

僕はシネマ・ビデオの人間なので、所謂ビデオ用とされる三脚・雲台を使っていて利点が多く感じており、スチルを撮っておられる皆様も使えばいいのにと

続きを読む

僕がAPS-Cをおすすめする理由

写真でも動画でも所謂フルサイズや中盤などののカメラではないといけないというような風潮にありますが、本当に大きなセンサーでないとダメなのでしょ

続きを読む

SELP18105G – 最高に”良しな”にしてくれるレンズをレビュー

「便利ズーム」という言葉をご存知でしょうか。その”便利”とは少し違った、なんだかんだ”いい感じ”にしてくれる働き者、

続きを読む

Sony αのAPS-Cを購入したら買うレンズ3選

SonyのAPS-Cミラーレス一眼シリーズであるα6×00ですが、α6500の値段もお手頃になってきてかなり普及してきている状況か

続きを読む

Lightroomに余計なことをさせない – 2020年版

Lightroom Classic CCで「Camera Neutral」も「ゼロ設定」も見当たらない! Lightroom Classic

続きを読む